竹口美優 Miyu Takeguchi
2000年生まれ、20歳の竹口美優さん。
多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻の2年生で、趣味は音楽とラジオを聞くこと。
Instagram:@nice_good_work
お気に入り
ご友人とルームシェアをしている竹口さん。
部屋の好きなポイントは、この窓の近くにある黄色の椅子です。学校でいらなくなったものをもらって、自分で黄色に塗りました。お気に入りの本を置いています。
食器の収納にあまりこだわりはないそうですが、よく使うお皿を前の方に置く事により、取り出しやすくなっています。
なるべく収納して、キッチンにはあまりものを出さないようにしていると竹口さん。すっきり見えるだけでなく、水・油汚れも防げて一石二鳥ですね。
ルームシェアを始める際、お祖母様からたくさんのお皿を頂いたそうです。中でも特にお気に入りなのがこの二つ。
Q&A
学生生活のこと、暮らしのこと。
Q1. 大学では何を学んでいますか?
多摩美術大学テキスタイルデザイン専攻で、布や繊維でものを作ったり、表現をしています。
写真は、2年生最後の課題のシルクスクリーンをプリントしているところです。自分の考えた色と柄が大きくプリントされ、少しずつ完成に近づいていく過程がとても楽しかったです。
Q2. 社会に出て初めての歳は何をしてみたいですか?
住む場所が変わると思うので、新しく住み始める家の周りをサイクリングしたいです。慣れない土地での出会いや発見を楽しみたいです。
Q3. 大学に入って考えが変わったことはありますか?
安いものをたくさん買うよりも、少し高くてもずっと使えて本当に気に入ったものを買うようになりました。
Q4. 初めての一人暮らしに買い揃えるのに良さそうなマルヒロの食器は?
HASAMI season01 PLATE BIGとOVAL PLATEです。どちらも大きめのお皿なので、ワンプレートで食事が済むので片付けも楽です。色のバリエーションも豊富なので、好きな色でこだわって揃えるのも楽しそうです。
※HASAMI season01 PLATE BIGは廃番です。
Q5. とある日の食卓を見せて下さい!
朝ごはん:焼きトマトのせパン、カボチャと卵の炒め物、セロリ、ヨーグルト
●焼きトマトのせパンのレシピはこちら
昼ごはん:柚子胡椒としらすのパスタ
夜ごはん:ケッカソースがけチキン、お米、コーンスープ、豆腐、にんじんとしめじのソテー
Q6. コロナ禍の巣ごもりでハマったことはありますか?
ポッドキャストを聞くことと、スケボーに乗ることです。スケボーは弟の持っている2輪、3輪、4輪をちゃんと乗れるようになりました。
Q7. あなたの偏愛インテリアを教えてください。
黄色の椅子。学校で入らなくなったものをもらって、黄色に塗りました。
Q8. 日々の暮らしに欠かせない音楽はなんですか?
HAIMとMIZです。HAIMはテンションを上げたい時、楽しい時に聞き、MIZはゆったりしたい時に聞きます。あとは、ラジオも暮らしに欠かせないです。
Q9. 日々の暮らしに欠かせない香りはなんですか?
基本的に無臭の方が好きです。
Q10. とある日の生活の円グラフを書いてください。
日によってばらつきがあるので、学校のある日、休日、長い休みの期間と、3つのパターンを書きました。
学校のある日
休日
長期休暇中
Recipe
焼きトマトのせパン
お料理初心者でも大丈夫!竹口さんにレシピを教えていただきました。
焼くひと手間でトマトがジューシーで、甘くなり、とても美味しいです!
材料
⚫︎トマト
⚫︎トースト
⚫︎オリーブオイル
⚫︎塩コショウ
⚫︎パセリ
作り方
- オリーブオイルをひいたフライパンに輪切りをしたトマトを少し焦げ目がつくまで両面焼く。
- トーストしたパンに1のトマトをのせる。
- お好みで、塩、コショウ、パセリなどをのせる。