#オフィス飯01_ツナパスタ

2023.11.17食器・食卓まわり

株式会社HUGの代表取締役やインディペンデント雑誌「HIGH(er)magazine」編集長として活躍するharu.さんと、HUGのメンバーとして、またフォトグラファーとして活動するmiyaさんによる新連載「#オフィス飯」がスタート!

HUGのオフィスで生まれる縁側コミュニケーションの様子をお届けします。毎回、miyaさん直伝のレシピもご紹介。ぜひご覧ください!

オフィス飯 ツナパスタ

#オフィス飯

「食べること」は、私にとって長らく億劫で、疲れや恐怖を呼び起こす行為だった。

食べている姿を見られたくない、という感覚が芽生えたのが中学時代。給食の時間、私がコッペパンや惣菜を口に運ぶ姿を、目の前に座っている男子がじっとりと、ときにうすら笑いまで浮かべて見てくることが不快で仕方なかった。当時の私は、自分には「小さなオジサン」が見えることにしていて、教室の角を指差して「オジサンだ!」などと叫び、そいつの視線を自分から遠ざけようとしていた。

食べ物の好き嫌いは特にないけど、魚や肉を骨から引き剥がす作業は気が乗らない。子どもの頃から手羽先や焼き魚の類が得意ではなく(味は好きだけど)、ミートボールとかソーセージなどの加工食品ばかりを好んだため、食通で料理担当の父には残念がられていた。

ついでに私は消化器官も弱くすぐにお腹を下すから、食べたものが十分に自分の栄養になっている感じがしない。食後は高校生の頃からIberogast(イベロガスト)という9種類のハーブが混合されたドイツ製の製剤を飲むようにしている(おすすめ)。

毎日欠かさず繰り返しているにも関わらず、この一連の食事のプロセスに私はいまだに慣れずにいる。まず何か特定のものを食べたいと思えること、そしてその食事を楽しみ、お腹を壊さずに過ごせる日があったとしたら、それはもうちょっとした奇跡だ。

こんな人間に「飯」の連載など務まるわけもなく、この企画には私以外の重要な人物がいる。私の制作仲間であり、友人のmiyaだ。
私たちは2019年に大学を卒業してからすぐにHUGという会社を立ち上げ、現在に至る。去年の夏にやっと自分たちだけのスペースを借りてからというもの、私たちのオフィスにはたくさんの友人や仕事の関係者の方が遊びにきてくれている。それも、miyaの作るご飯を食べに。多くの人たちは仕事の合間をぬってランチの時間帯に来て、私たちと食事をしたらまたそれぞれの現場に戻っていく。家とも店ともちがう、“縁側”のような間(あわい)の空間に漂う、あたたかで密度の高い会話が心地いい。会食にも飲み会にもほとんど行かない私にとって、この#オフィス飯の導入は革命的だった。心なしか一人でいるときに何を食べるか考えるのも、前より楽しい気がする。「ものづくり以外でも、人とこうやって親密な時間を過ごせるんだね!」という私の発言に、miyaはドン引きしていた。
この連載では、HUGオフィスでふるまわれるmiyaの手料理がいかにして私の定型化された人間関係やコミュニケーションの方法を拡張してくれているのか、記していきたいと思う。

今日のランチは、miyaの得意なツナパスタ。

オフィス飯 ツナパスタ

それでは、いただきます!૮₍ ˃ ⤙ ˂ ₎ა

文 haru. / text by haru.

Recipe

エッカードさんのツナパスタ

オフィス飯

ツナが得意ではなかった私も大好きなパスタです。材料を買っておけば、すぐに作れるお手軽で美味しいパスタ。今回はトマトペーストを入れていますが、トマト無しでレモンをかけて食べても美味しいです。
エッカードさんが作ってくれたツナパスタ、あまりツナが好きではないので、ちょっとしょんぼりしながら食べたら、すっごく美味しくて、自分でも作るようになったパスタです。
ケッパーはあまり馴染みのない食材ですが、スーパーで買うことができます。トマトペーストも、ツナ缶も、ケッパーも保存が可能な食材なので、冷蔵庫に何もなくても、いつかの買い物でゲットしておけば、未来の自分が助かります…お試しください。

<材料(2人分)>

・お好きなパスタ(スパゲッティもショートパスタでも)
・にんにく 1片
・ツナ缶(オイルのものがおすすめです)
・玉ねぎ(小さめのものなら1個、大きいものは1/2)
・トマトペースト 大さじ1
・トマト(冷蔵庫にあれば)
・ケッパー(酢漬けでも塩漬けでもOK) 大さじ1
・塩
・こしょう
・オリーブオイル

オフィス飯

①具材の準備。にんにくは潰して、玉ねぎを千切りに、ケッパーをみじん切りにします。

オフィス飯

②フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて、火にかけます。弱火でフライパンを少し温めて、にんにくを入れ、香りを出します。

オフィス飯

③ツナ缶を入れて、汁気が少なくなるまでしっかり焼きます。

オフィス飯

④ツナに焼き色がついてきたら、玉ねぎを投入。すこし透明になるまで炒めます。

オフィス飯

⑤鍋を用意して、塩を入れた熱湯にパスタを入れる。パスタは表示時間より1分ほど短く茹でる。

オフィス飯

⑥フライパンの玉ねぎに火が通ったら、トマトペーストを加える。

オフィス飯

トマトペースト
ベルリン土産で買ったトマトペースト。普段は個包装になっているものを使っていますが、入れる量はその日の自分の気分でOKです。

オフィス飯

⑦トマトがもしあればこのタイミングで入れてください。ミニトマトでなくてもOK。サイズが大きい場合は一口サイズにカットして入れます。

オフィス飯

⑧刻んだケッパーを加える。

オフィス飯

⑨パスタが茹だったら、フライパンに移して全体を混ぜながらパスタとソースをよく和える。ソースとの馴染みが悪い時は、パスタの茹で汁を加える。

オフィス飯

⑩盛りつけて完成。

Profile

オフィス飯 haru

haru. | Director・Editor

1995年生まれ。東京藝術大学在学中に、同世代のアーティスト達とインディペンデント雑誌HIGH(er) magazineを編集長として創刊。多様なブランドとのタイアップコンテンツ制作を行ったのち、2019年6月に株式会社HUGを設立。代表取締役としてコンテンツプロデュースとアーティストマネジメントの事業を展開し、新しい価値を届けるというミッションに取り組む。

Instagram:@hahaharu777

オフィス飯 miya 宮有里奈

宮有里奈 | Producer・Editor・Photographer

東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。大学時代にインディペンデント雑誌「HIGH(er)magazine」のメンバーとして活動した後、株式会社HUGには創設メンバーとして参画。現在は企画立案やプロジェクトの進行管理、撮影などを行う。

Instagram:@38uia

Recommend

Podcast:TAKE ME HIGH(ER)

haru.さん・miyaさんをもっと知りたいという方におすすめです!

take me high(er)
take me high(er)

Podcast番組“take me high(er)”は、haru.さん・miyaさんがインディペンデントマガジン「HIGH(er)magazine」の制作過程を語り合ったり、ゲストを呼んでトークを繰り広げる、そんな「聴く」マガジン(別名: たたかう女のライフスタイルマガジン)です。

毎週木曜日18:00更新予定

特集商品一覧

関連特集