11,000円(税込) 以上ご購入で、送料無料!!(北海道・沖縄を除く)
陶磁器について
特集
2020.01.26 (日)
SHARE:
私たちの生活に欠かせない「お箸」。みなさんは日頃、どんなお箸を使っていますか?
毎日使うものだからこそ、手にぴったりと馴染むものであったり、自分が一番好きな色のお箸など、とことんこだわっていたいですよね。
今回、波佐見焼の産地メーカー「マルヒロ」と、福井県小浜市にて日本の食文化と箸、人と箸との関わりを大切に暮らしの道具としての箸を作り続ける「箸蔵まつかん」がお箸でコラボレーションしました!
400年の歴史を有する若狭塗の産地、福井県小浜市にて1922年に創業した老舗箸メーカー「箸蔵まつかん」。
そんな歴史あるお箸屋さんとのコラボレーションで「BARBAR 蕎麦猪口大事典 虹色」と「BARBAR もぐもぐごっくん」シリーズのやきものをお箸で再現していただきました!
BARBAR 蕎麦猪口大事典 虹色 そばちょこ 1,650円(税込)
やきものが持つ独特な質感や色味をお箸で再現するために、何度も調色を重ね、完成しました。
虹色のそばちょこはコンプレッサーで吹き付けて施釉しているので表面に細かな凹凸があり、独特な質感を持っています。
お箸でもその質感は再現されており、そばちょこと並べてみると「このお箸って、やきもの?」と見間違えそうになるほどです!
【ストア限定】虹色箸 1,650円(税込)
お箸の持ち手は三角形で手に馴染みやすく、さらに持ち手は太めであるため、安定感を与えてくれます。 虹色そばちょことセットで大切な方への贈りものにも、おすすめです!
もぐもぐごっくんシリーズは、幼児期の“食べる”練習から、大人になるまで長く使われるための「子供食器」です。
カラフルなカラーがごはんの時間を元気で楽しい気分にさせてくれます!
【ストア限定】 もぐもぐごっくん 箸 1,650円(税込)
新発売の「もぐもぐごっくん箸」は、お箸を使うことが苦手なお子さんのために作られました。
持ち手部分にくぼみ状の彫りが入ったデザインになっており、使いはじめのお子さまの指先を自然と正しい位置にアシストしてくれます。
カラフルなお箸で、お子さんのごはんの時間を楽しいものにしたいですね! お箸を正しく使えるようになると、お子さんの自信にもつながります。
もぐもぐごっくんの食器とセットにして、出産やお食い初めのお祝いにもおすすめです!
毎日使うものだからこそ、使いやすくて、気分を楽しくしてくれるお箸を選んではみてはいかが?
BARBAR × 箸蔵まつかん
1,650円(税込)
BARBAR
1,430円(税込)
1,540円(税込)
1,980円(税込)
2,970円(税込)
770円(税込)
11,000円(税込)
この記事をシェアする
FACEBOOK
TWITTER
ペットも家族、お揃いの食器を使いたい。見た目もインテリアに合う洗練されたデザインがいい。 愛する猫や犬のために作った、グッドデザインな波佐見焼のペット食器です。
全国の道端でおなじみ、カラーコーンを5分の1サイズほどに縮小した、波佐見焼の磁器製フラワーベース。気に入った花を1本飾ると、てっぺんからひょっこりお花が出てきてキュートです。
マルヒロで働くクリエーターをご紹介。