11,000円(税込) 以上ご購入で、送料無料!!
陶磁器について
BARBAR
¥ (税込)
1,540
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。色・柄
数量
amazonアカウントでも購入できます
カートに入れる
ラッピングを選択する
お気に入りに追加
この商品についてのお問い合わせ
SHARE:
商品説明
注意事項
日常使いに便利な「いろは」シリーズ。
江戸時代、長崎県波佐見町で作られていた庶民の磁器食器「くらわんか碗」。高価な磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供していました。その頃に描かれていた文様「丸文」「麻の葉文」「菊文」をあしらい、くらわんか碗の親しみある素朴な風合をイメージしています。
グレーがかった白磁に簡略化した呉須の模様が特徴で、あたたかみの残る筆跡やのびのびと描かれた絵柄は、手描きでしかだせない味わいがあります。
鉄分が多く少し焦げやすい絵具と、絵具を滲ませる釉薬、縁には茶色いサビ絵具を使用しているので、表情が豊かで風合いのある仕上がりです。
(写真は中皿)
<丸文>(右上)
「丸」は、太陽を象徴する形であり力の源とされています。 また、始点・終点がない丸は、無限を意味するので縁起が良いとされます。
<麻の葉文>(下)
「麻の葉」は、成長が早く、まっすぐにグングン成長するため、麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。 また、魔除けの意味があり、昔から親しまれている文様です。
<菊文>(左上)
「菊」は、昔から邪気を祓うといい、聖なるパワーもあるとされてきました。 花言葉には、「高貴」「真の愛」「生命力」などとても縁起の良い花とされています。
高台が大きいので安定感もあり、手にしっくりと馴染み程よい重さの茶碗です。
見た目は小ぶりですが、深さがあるのでお茶漬けにもぴったり。 深さがある分、ご飯も冷めにくいです。
茶碗2個とふきんがセットになったギフトセットもご用意しています。
朝晩の空気が澄んできて、「ああ、秋が来たんだなぁ」と感じる最近。 秋はお野菜も魚もおいしい食べ物がたくさんある季節ですね。 秋の食材は栄養素をたっぷり含んでいて、見るだけで食欲のそそられるものばかり。 そんな秋の食卓をマルヒロのうつわで彩ってみませんか?
蕎麦やそうめんのツユ入れはもちろん、小鉢や湯呑、お酒、デザートカップとして大活躍まちがいなしの「そばちょこ」。万能なその"使い方"をご紹介します!
気軽なプレゼントから、引き出物、ご出産祝いやお引っ越しのお祝いまで、用途やシーンに合わせた商品をセレクトしました。マルヒロオリジナルのラッピングやギフトバッグもご用意しております。
いろは 土瓶用藤つる 3号(取替用)
330円(税込)
いろは そばちょこ
1,540円(税込)
いろは 小皿
1,320円(税込)
いろは 中皿
1,760円(税込)
いろは 中鉢
1,980円(税込)
いろは 土瓶
4,180円(税込)
いろは 平丼
3,850円(税込)
いろは ロックカップ
いろは 大皿
いろは 長角皿
2,750円(税込)
いろは 丼
2,970円(税込)
いろは お茶セット
8,580円(税込)
いろは 茶碗2個 & 道具ふきんセット
3,630円(税込)
女性へのギフトにぴったりなアイテムを集めました!
マルヒロが提案するギフト特集です。ボタニカル好きのための「PASANIA」シリーズや、食をこよなく愛するあの人のための食器、クリエイターがセレクトするマルヒロのアイテムなど、ギフト選びが楽しくなること間違いなし!
ゆっくりとおうち時間を楽しもう!在来黒米とmandalaの食器を使ったお料理をご紹介します。